× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 利回り15%は当たり前!
|
![]() |
収益物件を見学するために電車で春日部まできた。 今回はうらら一人だけである。はっきりいって心細い。 見せてもらう物件は木造で2階建ての間取り3DK。 目的の駅に近づくにつれて緑が多くなってくる。相当田舎なのかと思ったが、着いた駅はロータリーがあるなどわりと大きい。時間帯のせいなのか人はあまりいない。 待ち合わせの場所に人が立っているが、はたして不動産屋の担当者なのか初めて会うのでわからない。勇気を出して声をかけてみた。 「はじめまして、不動産屋さんでしょうか。」 「ああ、待ってましたよ。車を用意してあります。さっそくいきましょう」 車で見学する物件に向かう。走っていく車の中で、自己紹介や不動産投資用の物件を探していることなどを話した。 「これから見る物件は価格が安いからね。期待しないように。見ておどろかないでくださいよ」と不動産屋の担当者はいった。 まあ、安いから多少はボロいかもしれない。築年数も古いし…。 車で10分くらい走り、一軒家が立ち並ぶ住宅街に入っていった。道幅は車1台分しかないくらい狭い。 「さあ、着きましたよ」と言われて車を降りた。 「これが今回の物件です」 見て驚いた。 人が住まなくなって時間が経っているのか、廃墟のようになっている。 玄関の前には草がつまれており、木製のドアは表面がめくりあがり、2階の洗濯物を干すところは崩れてきそうだ。 1階の土台の木も腐りかかっている。 放心状態のうららに担当者がいった。 「期待しないでっていったでしょ、安いわけがわかったでしょ」 この家の中に入る気がしない。入れるのかもわからない。 「中を見てみますか」と不動産屋の担当者がいって、1階の6畳間窓をあけて中にはいっていった。 「どうぞ、靴のままで」 玄関のドア開かないの? 中に入ると、すごい汚れている。壁も床もボロボロ。いまだにポスターなどが貼ったままになっている。時間が止まっている感じだ。 6畳間は畳だが、ブワブワしていて忍び足でないと踏み抜いてしまいそうだ。 台所を見せてもらった。床はフローリンクぽいが、ダンボールなどが敷いてあってよくわからない。 ここの床もガタガタで揺れる感じだ。 不動産屋の担当者が「この床も取り替えなきゃだめだ」といって体重をかけて揺らし始めた。 「トランポリンじゃないんだから、床が抜けるからやめて!」とうららは心で叫んだ。 次にトイレと風呂を見せてもらった。 トイレはボットン便所。 簡易の水洗にしないとだめだと不動産屋の担当者はいっている。 風呂は狭い。2畳分もないかもしれない。風呂がまも浴槽もボロボロ。 2階があるので見せてもらった。2階は4畳半は2部屋。いまだにたんすや雑誌が置きっぱなしになっている。1階と同様、ボロボロである。 これは全て手を加えないとダメだ。床、壁、天井の張替え。台所の交換。トイレ、風呂…。 新しく立て替えたほうが早いかもしれない。 修繕するにもお金がかかる。不動産屋の担当者がいうには「お金をかけて徹底的に直したほうがいい」といっているが、それだと利回りがとても低くなると思う。 この物件はあまりにも古すぎると感じた。 家を取り壊して駐車場にもできるといっていたが、道が狭くてあまりよくない気がする。 投資物件には向かないのではと思った。 PR 利回り15%は当たり前!
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
トラックバックURL
|
![]() |
忍者ブログ [PR] |